おばあの琉球料理教室
おやつはね、買うものじゃなく、作る物なのにー!と、先生の浦添おばぁは言います。
そう。おやつといえば今では、買ってこどもに与えるのが当たり前になっていますが・・・
スナック菓子や、菓子パンなどでなく、
小麦粉をちょっちょと混ぜて焼いてみたり
身近な食材をミキサーにかけて冷やしてみたり・・・
そう、ママの手づくりのおやつ。
安心で気持ちの伝わる軽食を
沖縄の伝統と合わせて作れる様になってほしい♪
そんなおばぁ先生の思いで、この教室は開催しています。
おばあの作る沖縄の食べ物は本当に美味しくて、ひな祭りパーティなどでも毎回大好評です!

おばあの琉球料理教室
偶数月の第3金曜日 10:30~12:00
※2017年2月はお休みです
カーサマチルダ ウォームウッドの部屋にて
講師:浦添貞子おバア
参加費:1,500円
<前日までに要予約>
手軽に作れる沖縄料理Howto
家に帰ってからも作れる様にする工夫やレシピのほか
沖縄のおばあの色々な知恵を感じるはずです。
沖縄の伝統的な食文化にふれて、おばあとの楽しい時間を過ごしてみませんか?
知恵と愛情がたっぷりのおばあとのふれあいも、楽しく思い出深いものになるでしょう!
定期的に開催しますが、ワークショップ形式なので参加は単発でOK
沖縄観光中の方にもオススメです。
「黒糖蒸し菓子アガラサー」
「じーまーみ豆腐」
「サーターアンダギー(予定)
その他
どれも沖縄のスーパーでは完成品をよく見かける定番ですが、
気軽に自分で作れる様になりたくないですか?




※エプロン、三角巾、500ml 入り以上のタッパー(蓋つき) 持ち帰り用のバックがおありの方は持参下さい。
※小学生からはこどものみで参加できます
※お子様も参加の場合は別途500円頂きます
※体験のみでお土産不要の場合は1000円で参加出来ます
先生は 浦添貞子おばあ

え〜っそうなんだ!がいっぱい
「おばあに教わる簡単沖縄料理ワークショップ」
皆さんのご参加をお待ちしております♫
お申し込みはカーサマチルダ 098-959-8011または
casamachilda@gmail.comでお受付いたします
そう。おやつといえば今では、買ってこどもに与えるのが当たり前になっていますが・・・
スナック菓子や、菓子パンなどでなく、
小麦粉をちょっちょと混ぜて焼いてみたり
身近な食材をミキサーにかけて冷やしてみたり・・・
そう、ママの手づくりのおやつ。
安心で気持ちの伝わる軽食を
沖縄の伝統と合わせて作れる様になってほしい♪
そんなおばぁ先生の思いで、この教室は開催しています。
おばあの作る沖縄の食べ物は本当に美味しくて、ひな祭りパーティなどでも毎回大好評です!
おばあの琉球料理教室
偶数月の第3金曜日 10:30~12:00
※2017年2月はお休みです
カーサマチルダ ウォームウッドの部屋にて
講師:浦添貞子おバア
参加費:1,500円
<前日までに要予約>
手軽に作れる沖縄料理Howto
家に帰ってからも作れる様にする工夫やレシピのほか
沖縄のおばあの色々な知恵を感じるはずです。
沖縄の伝統的な食文化にふれて、おばあとの楽しい時間を過ごしてみませんか?
知恵と愛情がたっぷりのおばあとのふれあいも、楽しく思い出深いものになるでしょう!
定期的に開催しますが、ワークショップ形式なので参加は単発でOK
沖縄観光中の方にもオススメです。
「黒糖蒸し菓子アガラサー」
「じーまーみ豆腐」
「サーターアンダギー(予定)
その他
どれも沖縄のスーパーでは完成品をよく見かける定番ですが、
気軽に自分で作れる様になりたくないですか?
※エプロン、三角巾、500ml 入り以上のタッパー(蓋つき) 持ち帰り用のバックがおありの方は持参下さい。
※小学生からはこどものみで参加できます
※お子様も参加の場合は別途500円頂きます
※体験のみでお土産不要の場合は1000円で参加出来ます
先生は 浦添貞子おばあ

え〜っそうなんだ!がいっぱい
「おばあに教わる簡単沖縄料理ワークショップ」
皆さんのご参加をお待ちしております♫
お申し込みはカーサマチルダ 098-959-8011または
casamachilda@gmail.comでお受付いたします
2017年02月09日
カテゴリー:お教室・ワークショップ